ミャンマーの文化

ミャンマー水祭り【ティンジャン】

EDIT BY ニン
ニン

今回はミャンマーのお祭りを知っていただきたいと思ってこの記事を書きました。
ミャンマーは一年中行事が行われています。その中でも、水かけ祭りミャンマー全国で行われており、子供はもちろん、大人にも人気があるお祭りだと言えます。

ティンジャンの意味

ミャンマーでティンジャンは年の始まりであり、新年を迎えるミャンマーのお正月です。ティンジャンはパリー語のサンカンタから由来した言葉で「移動する」意味を表しています。水をかけることで1年の不幸や汚れを洗い流し、新年を迎えるという意味が込められています。

なぜ4月はミャンマーで年の始まりなのか?

地球が太陽の周りを回ってることから由来したと言われています。
地球が牡羊座から魚座に向けて太陽の周りを移動する意味でミャンマーの新年4月は牡羊座からスタートとなっているようです。

水かけ祭りはどんなお祭りなのか?

水かけ祭りはミャンマーで一番賑やかで大きなお祭りです。お互いに水を掛けて一年間の不幸を落とす行事です。

13日から16日にかけて水かけ祭りを行いますが地方のモン州では17日まで水かけ祭りを行います。モン州の「Kyaik Kha Mee(チャイッカミ)」という町には17日の夜中までお祭りを行うようです。閏年の際は5日間行う場合もあります。

ミャンマーは宗教に敬意を払う国なのでお坊さんや僧院へ行く人には水を掛けないようにしています。

水かけ祭りの様子

ティンジャンの曲

4月の上旬からティンジャンの曲がテレビやラジオなどで流れているのがよく聞こえます。
ティンジャンの曲と言えば十数年前からの曲は有名で、最近の流行りの曲にも引けを取らず変わらぬ人気があります。ティンジャンの曲は子供にも人気があるので聞いてみてください。

ティンジャンの踊り

ティンジャン曲と一緒に見られるのはティンジャン踊りです。
毎年ティンジャンの時期になるとステージが建てられて踊りが披露されたり、コンテストが行われたりします。

ティンジャンの花(パダウ)

パダウは年に一度だけ咲くティンジャンの代表的な花です。
良い香りがしますのでミャンマー人に人気があります。
パダウの画像

サットゥディターマンデ

無料でご飯を食べられるところです。
水かけ祭りの時だけでなくミャンマーは寄付が多い国です。道に椅子、テーブルが並んでおり、テーブルに食べ物が提供されています。

蜜入り白玉団子などのようなお菓子を配るのはもう一つのパターンです。サットゥディターは年齢、男女を問わず食べられます。蜜入り白玉団子とティンジャンライスはティンジャンの代表的な食べ物です。作り方はこちらのリンクをご参考ください。
ティンジャンライス(ダジャンライス)の作り方
蜜入り白玉団子の作り方
サットゥディターマンデの画像

ステージ

ヤンゴンのような大きな町ではステージが造られ、道を通る人に放水します。他にも道を通る人にミャンマーのタナカを塗ったりします。
道路沿いに住む人たちがタンクを用意して水をかけます。朝や夕方のステージは有名人が出演しているのでステージを楽しみながら盛り上がってる人が多いです。
ステージの画像

ミャンマーのお正月

ミャンマー暦では水かけ祭りの最後の日の翌日が1月1日(日本では元旦の日)と言われています。その日には老人やお年寄りに爪を切ってあげたり、シャンプーしてあげたり、鳥や魚を解放したりします。年末年始に良いことをして新年を迎えます。
老人の画像
そして新年の夕方は道の人は集め、お坊さんの説教をいただいて幽霊、鬼などを逃げるようにします。(日本の節分のような感じです)
ミャンマーのお正月の画像

おわりに

日本でもミャンマー人が多く住んでるところにではティンジャン(水かけ祭り)を行っているようです。
2018年に東京でミャンマー水祭りを行ったようです。コロナが収まったころには水かけ祭りを行うと思うのでミャンマーの水かけ祭りを体験してみたい方は行ってみてください。こちらは東京の水かけ祭り「TOKYOダジャン祭り」の公式Facebookページです。

トップへ