ミャンマーの街・観光地
ミャンマー経済の中心地【ヤンゴンってどんな都市?】
ミャンマーの都市でよく耳にする「ヤンゴン」
どんな特徴のある都市なのでしょうか?
ヤンゴンはミャンマー経済の中心地
ヤンゴンはミャンマーのヤンゴン管区の州都です。人口規模はミャンマーで最大で、経済規模でもミャンマーで一番栄えている都市です。
ヤンゴンは2006年まではミャンマーの首都でしたが、現在は首都はネピドーに移転しました。それによって、政治的な中心地はネピドーになりましたが、商業的な位置づけでは現在でも、ヤンゴンが中心地となっています。
ヤンゴンの基本情報
- 都市名:ヤンゴン (旧名称はラングーン)
- 面積:598.75万km2(市域)
- 人口:推定839万人(2020年4月現在/労働・入国管理・人口統計省発表)
ミャンマーの玄関口で各地域への起点
ヤンゴン国際空港はミャンマーで一番の国際空港です。各国からの来緬者のほとんどはヤンゴン国際空港から入国します。空港から中心地への距離が商業施設ミャンマープラザの辺りまでは約10kmほど、ダウンタウンまでも17kmほどと諸外国と比べて近いという特徴もあります。
また、ヤンゴン中央駅から各地域への列車が出ていたり、アウンミンガラバスステーションという長距離バスの国内最大ターミナルもあります。ミャンマーで複数都市を周遊する場合は、ヤンゴンを起点に移動するのが交通の便を考えると効率的です。
高まる購買意欲に期待
ヤンゴンは前述した通り、ミャンマー経済の中心地です。人口も多いですが、人口密度もアジアの中でも非常にかなり高いです。最新の2020年4月調査を参考にすると14,013人/㎢となり、2018年統計で世界の人口密度22位のサナア(イエメン)の13,900人/㎢より高い水準となっています。
ミャンマーの各都市から職を求めて若い人が集まってきており、若い労働人口が多いというのも特徴です。新型コロナウイルスの感染拡大前は外資系企業の進出も多く、所得水準も年々高まっていました。ファッションや化粧品、食事にお金をかける人も増えてきており、購買意欲が高まっていることから、新型コロナウイルスの収束後は非常に注目されるマーケットと言っても過言ではないでしょう。
ARCHIVE
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(3)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(5)
- 2023年8月(6)
- 2023年7月(8)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(4)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(8)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(15)
- 2022年8月(7)
- 2022年7月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(8)
- 2022年1月(9)
- 2021年12月(9)
- 2021年11月(13)
- 2021年10月(9)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(4)
- 2021年4月(9)
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(7)
- 2021年1月(17)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(4)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(6)
- 2020年5月(12)
- 2020年4月(8)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年6月(7)
- 2019年5月(7)
- 2019年4月(12)
- 2018年2月(1)